2013年01月03日
ついお菓子を食べてしまう行動とは?対策編
あけましておめでとうございます
今年も皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
さて、お正月はどのご家庭でも、飲むわ食べるわの大賑わいでしょう。
我が家でも正月の3日間は「解禁日」です。そう今夜まで・・・。
でも、食べれば食べるほど体重が
となるから、その後の
が大変
(太るのは簡単、痩せるのは一苦労
とわかっていてもついつい)

今年も皆様のご健康とご多幸をお祈り申し上げます。
さて、お正月はどのご家庭でも、飲むわ食べるわの大賑わいでしょう。
我が家でも正月の3日間は「解禁日」です。そう今夜まで・・・。
でも、食べれば食べるほど体重が



(太るのは簡単、痩せるのは一苦労

昨年末 間食の話をしましたが、視界に入る食物は本能的にちょいとお腹に
収めたくなるものです
ならば!身体への影響が少ない物を目に前に置けばいい!! ということで
お勧めしたいのが「煎り大豆」
作り方:大豆をそのままフライパンに入れて弱火~中火で煎ります。
10分位加熱したら一度食べてみて!
あとはお好みで加熱時間を調節してください。 これで出来上がり
我が家はまとめて作って、○十年前にミスタードーナツでもらったオサムグッズ
(ひゃ-懐かしいではないか)のガラスの容器に入れて置いています。
ただ、何でもそうですが食べすぎは×
1日1~2回 1回5~10粒くらいが適量ではないでしょうか。。。
Posted by NPO法人寝たきり半分推進協議会 大岡研修所 at 22:10
│とまとの日常