ついお菓子を食べてしまう行動とは?

NPO法人寝たきり半分推進協議会 大岡研修所

2012年12月31日 00:00

昨日は朝から2時間かけて家の周辺を雪かき

家の中に入るなり

 。。。2時間も重労働したんだから おやつ食べたっていいよなぁ。。

と、林檎1/6に加え海苔おかき1枚をペロリ

クリスマス以降 微妙に体重が右肩上がりというのに やっちまった

そこで、今回は間食(おやつ)についてのお話です。
(問題)私はどうして林檎と海苔のおかきを食べてしまったのでしょうか?

(答え)見てしまったから

(解説)栄養相談時に「目が欲しがるから つい食べちゃうだ・・・」と上手い言い訳をする方
    に時々遭遇しますがーーー。
   
    私もまんまとその落とし穴にはまったわけで、これまでの間食をとる自分の行動を
    振り返ってみると結構納得です。
    だからって、間食をとることは仕方が無い とはなりませんが

    目の前の食物を身体の中へとり込んで保存する これは保存の方法が無かった
    狩猟時代に身につけた生きるための術で、身体の中へとり込んだ食物の栄養素を
    脂肪へ変えて保存した といわれています。

     目の前の食物がどうしても食べたくなるのは その時代のなごりなのでしょう。

     ただ、現代の日本人の健康状態の悪化は食べ過ぎ、特に過剰な脂質の摂取が原因と
     考えられる場合が多く、間食をとって更に身体に脂肪を蓄えるなんてことは必要ないの
    です。

     お菓子や果物は、見えない場所に保管する!


   どうぞ皆様よいお年をお迎えください
関連記事